こんにちは、サラリーマン投資倶楽部 管理人(@businessman_n)です。
我が社でも夏期ボーナスが支給されました。本当にありがたいことです。サラリーマンでいるということは不自由さの象徴のように言われることもありますが、この時ばかりはサラリーマンであることのありがたみを感じずにはいられませんね。
総支給額
885,150円
貯蓄・投資
住宅財形貯蓄:21万円
持株会:2万円
企業型確定拠出年金:12万円※
※我が社では夏期及び冬期ボーナスから12万円ずつを拠出し、確定拠出年金として毎月2万円ずつ積み立てに回すという仕組みになっています。
各種引去後支給額
345,296円
ボーナス所感
今年もたくさんボーナスが貰えてうれしかったです。
★★★
さてこのボーナス、どんなことに使ってくれようか。本当は旅行なんかに行きたいところなのだけれど、2人目の子供が生まれたばっかりなのでそれも難しい。
ということで、ぼちぼち実家から帰ってくる嫁の家事を補助できるような家電を買ってみようかなと思っている。狙い目は食洗機とお掃除ロボットだ。食洗機は既にあるのだけれど、両親からもらったお下がりでとても古いので電気をバカ食いしてしまう。省エネな最新型に買い替えようかな。お掃除ロボットは小さい子供もいるからどうかなー。
明日は水曜日、しっかり有給休暇を取得することにしたので、さっそく家電屋に行ってみようと思う。
後は物を買わなくても、家事代行サービスなんかの費用に当ててもいいのかな、と。平日は専業主婦の妻が一人で家事、育児をこなすことになってしまう。お義母さんらがいた実家と比べれば相当にしんどいだろうから、それを緩和できるようなものにお金を使っていこう。
関連記事です。
水曜日に有給取って家電屋へ行く。お客も少ない、店員には質問し放題でいい買い物ができそうです。

お金は自分や家族の人生を充実させるためのものに使いたいですね。

本日は以上です。
ランキング参加しています。
よろしければクリックお願いします。
にほんブログ村
コメント